昨日は、羊毛の買出し&吉祥寺の雑貨屋さんめぐりに行ってきました!
羊毛教室の生徒さんでもある
yukiさんと
anzunoさんさんと一緒に、
いつも行っている
アナンダでの羊毛買出しは私が案内し、
雑貨屋さんめぐりはanzunoさんにおまかせ。
行きたい雑貨屋さんを言うと、ちゃんと連れて行ってくださるので、
方向音痴の私には頼もしい存在です。
午前中は羊毛をたくさん買い込んで、
ランチは井の頭公園の池を眺めながら食事ができる
「sublime」で。

壁には魚のスタンプがペタペタ、静かな雰囲気で食事ができるのでお勧めです。


私とyukiさんはえび入りハンバーグ、anzunoさんはうどん?何うどんだったかな???

午後から回った雑貨屋さん。
まずはyukiさんがチェックしてきた
生活雑貨と古道具のお店「Promenade」。

次は輸入雑貨屋さん「Pin'ups」。
その後もたくさん回ったんですが、どんどん荷物が多くなってきて、
すっかり写真も撮るのを忘れてしまって ε- (´ー`*) フッ
いつも一人で吉祥寺に行くと、駅付近の決まったお店しか行けなかったんですが、
ちょっと足を伸ばすと素敵なお店があちこちと。
まだまだ行っていないお店がたくさんあるので、それは次回のお楽しみかな。
yukiさん、anzunoさん1日ありがとうね~
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
スポンサーサイト
- お出かけ
-
-
| comment:4
昨日の夕方から降ってきた雨。
雨に気づかないでいると、「雨降ってきたよ!洗濯物がでているけど・・・」と母からの電話が。
今月はこれで3回目かな?
実家が窓から見える距離なので、こういうことはよくあります。
気をつけなくちゃ (・・。)ゞ テヘ
やっと作ったコーギーちゃん!
もっと早くに作る予定でいたのに、なかなか感じがつかめなくって遅くなってしまいました。

金曜日に
レンタルボックスに納品してきました。

そして、金曜日の羊毛教室で生徒の
anzunoさんが作ったワイヤーダックスちゃんと
yukiさんが作ったトイプーちゃんです♪
レッスン中はモデルのワンちゃん達はおとなしく、完成するのを待っていてくれました。
それぞれワンちゃんの特徴をよく分かっていらっしゃるので、
私も「そうなんだ~」と感心しつつ、勉強にもなります。
今週は、私もツンツン・チクチクを頑張ろうっと v(*'-^*)bぶいっ♪
~ 6月のレッスンのご案内 ~
6月17日(火) 11:00~13:00 残り2名様
6月24日(火) 11:00~13:00 残り1名様
ご興味がございましたら詳細は
こちらをご覧下さいね。
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- ふぇるコット
-
-
| comment:4
昨日の夜から今朝にかけての台風による暴風雨、すごかったですね~
朝のごみ出しの際に、家の脇に置いてある自転車をふと見ると、
ないんです!!!
段差が1m以上ある隣の家の裏口の前に飛ばされていました ・・・(゚_゚i)タラー・・・
裏口のガラスを割らなくってよかったと思いつつ、
こっそりと自転車を運びました。よ~く見ていないんですが、自転車も壊れていないよね・・・
そして、先週の金曜日に続き今日も羊毛教室の日です!
参加してくださった4名の皆さんがそれぞれ作りたい作品を。

左がMさんが作ったコロコロうさぎ。
お耳をもう少しお家で伸ばすとおっしゃていましたが、どんな感じになったかな。
右がKさんが作ったハッピークローバー。
葉っぱ1枚1枚を異なったグリーンで作られて、これもまた素敵ですよね。
そして、レッスンの後は参加なさってくださった
yukiさんと
anzunoさんと
横浜ベイクウォーターの
栗原なるみさんプロデュース「ゆとりの空間」でランチを。



私は一番上の写真のハヤシライス卵のせ。
yukiさんはドライカレー、anzunoさんは十六穀米ごはんを。
私にとって外食の時に写真を撮るのって、すごく勇気がいるので、
ほとんど撮っていないんですが、
お二人に便乗して、それぞれのカメラを回してパチリと。
食後のおしゃべりも盛り上がり、楽しかった~ o(*^▽^*)o~♪
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- レッスン
-
-
| comment:3
金曜日の羊毛教室で、生徒のKさんと私が作ったヨーキーちゃん♪
Kさんは1回目のイベントからレッスンに参加してくださっていて、
さらにスイーツの羊毛も習っていらっしゃるので、
とっても丁寧に作品を作られます。

時間の関係で、ちょっと急がせて完成させてしまいましたが、
とっても可愛いヨーキーちゃんが出来上がりました。
ヨーキーちゃんを作ると、おじいさんのような表情になりがちなんですが、
ふさふさのおひげで可愛らしい表情に。
作っている途中でも、形がなんともいえない可愛らしい形だったので、
それだけで、皆で「かわいい~」の連発でした♪
次回のダックスくんもどんな感じに仕上がるのか、楽しみです♪
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- レッスン
-
-
| comment:0
もう暖房器具は片付けましたか?
灯油が高かったため、大事に少しずつ使っていたら、ちょっと残ってしまいました。
まだ、使うかなあ・・・
やっと完成しました!ハーダンガーのウェルカムタペストリー。

私のハーダンガー刺繍の第1作目です。
上の部分がちょっと寂しいので、気に入ったドライフラワーなどが見つかったら、
つけようかと思っています。
とりあえず、左上に家にあったドライフラワーをちょこっと。
第2作目もすでに教えていただいて、あとは家での作業のみ。
これがなかなか進んでくれないんですけどね。
次回からはドロンワークを教えていただく予定です。
楽しみ~
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- 色々てづくり
-
-
| comment:4
木曜日から通い始めた
石川美和先生による『雑貨PHOTOレシピ』♪
月1回の全5回のレッスンですが、私は2回目からの途中参加。
『お気に入りの写真を、小さな本やインテリアとして飾ったり、写真を雑貨のように楽しむ』
というコンセプトのレッスンです。
デジイチを購入してから1年ちょっとになるんですが、写真を撮った枚数は約6000枚!!!
ほとんど失敗写真が多いんですけどね ゚。(*^▽^*)ゞポリポリ
まだまだ、写真も上手く撮れるようにはなってはいないんですが、
気に入った写真をこのレッスンで形にできるようになったらなあと思います。
今回はこちらの『パッケージアルバム』を作りました^^
テーマは、先日行った益子の陶器市です。

写真10枚とポストカードやショップカード、地図などの思い出と一緒にパッケージ!
でも、ちょっと変なところがあるの分かりますか~
実はつい最近まで「益子(ましこ)」を「ますこ」だと思っていたんです。
それが出てしまったようで、「MASUKO」とスタンプを押してしまいました(_ _。)・・・シュン
その他は先生のアドバイスをいただいて、素敵に完成させることが出来たので、
これも良い思い出だと思って・・・



260枚撮った写真の中から選んで、アルバムの中におさめた写真たち。
ストーリーがあるような流れに写真をおさめるのがベストということで、見て回った順番に。
一緒に参加なさった皆さんが、
それぞれに思い出の詰まったアルバムを作られていました。

そして、こちらは一緒にレッスンに参加なさった
duftenさんからいただいた、京都のお土産♪
かわいらしい小さな金平糖°゚°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
ちょっぴり京都の雰囲気を分けていただきました。
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- 写真
-
-
| comment:0
GW終わっちゃいましたね~
昨日から仕事も始まり、いつもの毎日が。
GW中のお出掛けらしいお出掛けは、唯一、益子の陶器市!
休みの日は、主人の仕事の都合でいつも直前にならないと予定がたてられないんですが、
今回は、1日は私に付き合ってねと頼んでおいたので、
どこにしようか悩んだ結果、一度行ってみたかった益子の陶器市に行ってきました。
衝動買いをしないように欲しい器や予算を決めて、出発しました (*'-')b OK!

そして購入したのがこちらの器たち。
素朴でシンプルな白を基調とした器を選びました。
同じ白といっても、それぞれが違った色味で、家にある器ともいい感じ♪

こちらは、主人が選んだもの。
気に入ったビアジョッキを手に入れて、早速ビールを飲むのに使っています。
5日のこどもの日にいったんですが、行きも帰りも渋滞には巻き込まれることなく、
チェックしておいたお店も全て回ることができたので、大満足の1日となりました。
でも、日帰りはちょっと疲れたかな。
来年は1泊して、のんびりと陶芸教室の体験なんかもしたいなあ。
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- お気に入り
-
-
| comment:6
GWもあと2日しかありませんが、
昨日、今日とずっとHPの作成をしていました。
作ろうと思っていても、どうしたらよいかよく分からなくて、なかなか手を出せなかったんですが、
相談にのって下さった方が何人かいらっしゃって、頑張ってみることに。
ドメインは取得済みなんですが、ソフトの使い方が分からなく、
本を片手に、色んなボタンを押してどんな効果があるのかを試しながらの作成です。
そんなにすごいHPを作っているわけではないんですが・・・
GW中に完成したかったんですが、ん~ (・-・)・・・
出来上がったら報告しま~す♪
先週の金曜日に作ったリネンのバック!
欲しい形で欲しいサイズって、なかなか売っていなかったので、
今回はちゃんと型紙をおこして作成したらいい感じに。

普段、荷物が多いのでマチもたっぷりとった大きめのバックです。
これなら何でも入るし、リネンで1枚仕立てなので、小さくたためます。

中身が見えないように、ホワイトのリネンの蓋もつけました!
ブラックの刺繍糸でステッチ、ちょっとしたドロンワークを縁に飾ったもの。
以前、というか去年作って放置されていたものを思い出し、
ちょうどいいサイズだったのでつけてみました。
いっぱいになったらこれで隠します (*´σー`)エヘヘ
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- 色々てづくり
-
-
| comment:2
我が家では明日からGWです!
大型連休の方はすでにGWに入っているのかな?
この連休中にやろうと色々と予定を入れていたんですが、
ハッと気がつくと週に2~3日のパートの私は、1日だけお休みが増えただけなんですよね。
まずは、簡単にできそうなものから片付けて、
そして優先順位をつけて1つ1つこなすしかなさそうです ヽ( ´ー)ノ フッ
水曜日に
ドライフラワー&雑貨のお店 Ruban にて行われている
「MOTHER'S DAY FAIR 」の刺繍教室で「ホワイトワーク(ボトルカバー)」を作ってきました。
通っているハーダンガー教室の先生によるレッスン。

あらかじめ作業しやすいように案内線や折り目をつけてくださっていましたが、
それでも糸をジーッと見ながら、1本2本・・・・と、参加なさっている全員が黙々と作業を。
途中までは、綺麗に出来てると満足しながらやっていたんですが、
最後の中心の曲線がうまくいかず ε= (´∞` ) ハァー
細かい上に、一定の間隔に糸の結び目を作るのは、難しいです。
これも練習して、慣れるしかないですね。

こちらは先生の作品です。
目が揃っていて、とっても綺麗に仕上がっています。少しでも近づけるように頑張らないと。
いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございます。

励みになりますので、ぽちっと応援クリックお願いします♪
- 色々てづくり
-
-
| comment:0