fc2ブログ

O*Chouette






キャップスリーブブラウス :: 2007/06/30(Sat)

大変です!我が家のエアコンが壊れてしまいました ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
全く動かないんです。少し様子をみようと思いますが、
結婚前から使っているので15年位使ったかな、寿命なのかな?
夏はなるべく扇風機で我慢するようにしていますが、
毎年どんどん最高気温が上昇する中、やっぱりエアコンがないと駄目です。

今日はキャップスリーブの白いブラウスを作りました!
昨年の「おしゃれ工房」9月号に載っていたレーシーブラウスを作りたいと思っていて
やっと作ったんです。本には綿レースの生地を使ったものが紹介されているんですが、
縁レースもつけるし、ちょっと可愛すぎるかなと思って、
白のちょっと光沢があって「♯」のような模様が入っているシンプルな綿生地を使用しました。

キャップスリーブブラウス

ウエストが細く見えるように、前身頃は切り替えのぺプラムをつけて、
後ろ身頃には3本のタックがウエスト部分まで入っています。
胸のところには結べるように紐もついています。
縁のシャーリングレースも洗濯後の方が風合いがよくなると載っていたので、
早速洗濯もしちゃいました。どうでしょう。
キャミの上にちょっと羽織るといい感じかな (o^-^o) ウフッ


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪

スポンサーサイト



  1. 色々てづくり
  2. | comment:2


こんどの仲間は? :: 2007/06/28(Thu)

今日は「羊毛ぷちカフェ」の第2回目のサークル活動の日でした!
地区センターに向かう途中にコンビニに寄ったんですが、
レジの女性に突然「鎌倉は好きですか?」と聞かれたんです。
割引券でももらえるのかなと思い ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪、「はい、好きですよ」と答えたら、
「鎌倉の方って、そんな雰囲気の格好なさっている方が多いですよね」と。
ん???そうなのかなと思いつつ笑って出たんですが、
本日の装いは白のリネンのチュニックにジーパン、ちょっとアジアンっぽいネックレスに、
おととい作ったリバーシブルのリネンの帽子。
コンビニの女性の鎌倉のイメージはこんな感じなんですね (*^-^)ニコ

コアラ3匹

さて、本日私が作ったぷちぐるみは3匹のコアラくんです♪
参考に持っていった写真を見ながら、ひたすらツンツン・チクチクと。
他の方はみんな私より大きいサイズのワンちゃんを作っていらっしゃったので、
私はいつものサイズ(5cm位)で3匹も作ることができました。
やっぱり、いっぱいいると嬉しくなっちゃいますV(○⌒∇⌒○) ルンルン
また、ぷちぐるみの仲間が増えました!


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪


  1. ふぇるコット
  2. | comment:4


リバーシブル&シンプル帽子 :: 2007/06/26(Tue)

今日は、梅雨が明けて暑くなる前に帽子を作ってみました!
帽子があまり似合わないので、帽子というよりは日傘を愛用する方なんですが、
今年も更に暑くなりそうなので、シンプルな帽子を捜していたんです(・・*)(*・・)キョロキョロ
でも、気に入った帽子がなかったので、自分で作ることにしました。

リバーシブル&シンプル帽子

表はリネン、裏は紺のデニムのリバーシブルです。
帽子って買うものであって、作るものじゃないと思っていたんですが、
確かなんかの本に載っていたことを思い出して捜してみたら、
ちょうど型紙もついていて、ラッキー v( ̄ー ̄)v
つばさを少し広めにして、夏は髪を結わくことが多いので、頭回りも少し大きめに補正しました。
案外作れちゃうものですね。

完成した帽子を見ながら、先日の出来事を思い出しました。
つばさの広い帽子を被った女性が自転車に乗っていたんですが、
風にあおられてつばさが顔に・・・
思わず「あっ!危ない!」と思ってしまいました (゚0゚)ハッ
なので、自転車に乗るときは気をつけなくっちゃなと。


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪

  1. 色々てづくり
  2. | comment:3


ナチュラルリネンのワンピース :: 2007/06/24(Sun)


形が可愛いと気に入って、ネットショップで注文していた型紙が先日届いていたので、
今日は頑張って、ワンピースを作りました!
シンプルな形なので、少しアレンジしようかなと思ったんですが、そのままでも可愛いので、
実際に作って私に合うかどうかまずはなるべく型紙通りに。

シンプルワンピース

写真の左胸にはリネンの耳を使って、ちょっとフリルをプラスして、
袖は少し短めにして、ひじ位の丈にしました。
実際に着用すると、私の腕が太いせいで、袖ぐりがちょっときつめで、
ギャザーが少し多すぎて、まるで妊婦さんのようになってしまいます (-_-)ウーム
でも、気にしないで着ちゃいますけどね。
主人曰く、「こういう形は痩せている人が、ふっくらと見せるために着るんだから、
太っている人が着たら、もっと太って見えちゃうよ!」だって。
ホント失礼ですよね。

でも、最近こういうふわっとした洋服を着用することが多く、
ついこの間も電車で、はじめて席を譲られてしまいました。
そうです!本当に妊婦さんと間違われてしまったんです ε('∞'*)フゥー
思わず、お腹を押さえてへっこませて「違うんですよ」と、
気まずいまま、お互いに席に座ることも出来ず、降りるまで立ったままに・・・
こんなことには負けずに、この型紙を補正&ちょっとアレンジして、
違う布でも作ってみたいと思いま~す♪


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪



  1. 色々てづくり
  2. | comment:2


カメラのフィルター :: 2007/06/23(Sat)


今日はすっごく良い天気!洗濯物も良く乾きました。
でも、すごく暑い天気でもあったので、午前中にスーパーに買い物に行った時に、
暑さで倒れた方がいらっしゃいました (ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
水分をこまめに補給し、長時間陽のあたるところにはいないように気をつけなくちゃ!

前から欲しかった、最近購入したばかりのカメラのクローズアップのフィルター。
上の2つの色のついたフィルターは、色温度変換フィルターです。

カメラフィルター

カメラはレンズが命と言われるほど、大事ですが、
1本何万円から高いものは数十万円するものまで様々です。
当然、「本体+基本的に使うレンズ」を購入した時点で、
私には贅沢品かな思っていますので、手が出せません。
でも、少しでも綺麗に写真を撮りたいので、ここで登場するのがお手軽に購入することができる、
こちらのフィルターたちです。
カメラの先生によく使いそうなものだけを教えていただいて購入しました。
色温度変換フィルターは、撮った時点で色味の調整をするもので、画面と実際の色味を見て
簡単にカメラに装着できます。すでに、結構使っていて便利です o(^^*)うん♪
今回購入したクローズアップのフィルターは、小物をよく撮る私にとっては、これまた嬉しいもの。
実際に、はりねずみくんをモデルに撮り比べて見ました。

通常写真

こちらは通常使っているレンズのみで取った写真です。
この大きさが精一杯で、もっとアップで撮ろうとすると焦点が合わず、
シャッターがおりてくれません |||(-_-;)||||||
なので、今までの写真は大きく撮ってもこの位のものが多かったと思います。

アップ写真

クローズアップフィルターをつけて撮ったものです。
写体に10cm位のところまで近づけるようになったので、
こんなにアップの写真も撮れるようになりました (*^^)v v(^^*) ヤッタネッ!
一番上の写真と他の2枚の写真の下にひいてあるリネンは実は同じ色なんですよ。
これも実際の色に近づけるためにブルーの色温度変換フィルターを使って、
下2枚の写真を撮ったので色が違うんです。結構違うでしょ?
ますます、写真を撮るのが楽しくなってきました。

いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪



  1. 写真
  2. | comment:3


西荻窪へ納品&ぶらぶらと♪ :: 2007/06/22(Fri)


今日は、ゆめあそび~ぷちぐるみ工房~のこももさんと西荻窪で待ち合わせて、
レンタルボックスの納品がてら、西荻窪をちょこっとだけ散策してきました!
6月22日納品

今回は先日作った「てるてる坊主&かえるくん」、
そして「はりねずみ」「ティッシュケース2点」のちょこっとだけの納品です。

納品ティッシュケース

ティッシュケースは作っておいたドロンワークをつかって、せっかく行くんだからと、
急遽、昨日仕事から帰ってから、出来上がるか心配でしたが頑張ってつくりました (´▽`) ホッ

納品ティッシュケース中身

自分用に作ったものとほとんど一緒なんですが一応中身もこんな感じに。

ポケットアート展

そして、今日西荻窪に行った一番の目的は、こももさんも参加していらっしゃる
「ポケットアート展」に伺うことです!
とっても落着いた良い雰囲気のギャラリーで、なんとレンタルボックスのすぐ近所でした (゚0゚)エッ
ポストカードを入れるビニールの袋にポストカードのみならず、いろんな作品が入っているんです♪
こももさんご本人に作品の説明をしていただいちゃいました v(。・・。)イエッ♪
29日(金)までやっていますので、ご興味のある方は是非どうぞ!
ついでに、ちょこっとレンタルボックスも覗いていただけると嬉しいです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ

いつも西荻窪に行くとレンタルボックスにしか行かず、どこにも寄らなかったんですが、
今日はランチも食べて、ちょこっとだけ通りにあった気になるお店に入ったりしました。
天気が良かったらもっと色々と見てまわりたかったんですが、
生憎の雨 (´_`。)グスン
今度は良い天気の日に見てまわりたいと思いま~す♪


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

徐々にランクが上がってきて、色んな方に見てもらえて本当に嬉しいですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪
  1. お出かけ
  2. | comment:0


手でやってみました :: 2007/06/20(Wed)


前回、ミシンでやったドロンワークを、今回は手でやってみました!
本来は手でやるのが普通なので、こちらから先にやってみなければ
いけなかったのかもしれませんが・・・

今回は手で

基本的な柄しか出来ませんが、一番上の水色のリネンと、一番下の白いリネンは同じ柄で、
真ん中の2つはちょっとかえてドロンワークを。
思っていた通り、手でやったほうが、繊維の毛羽立ちがなくきれいに仕上がりました。
本当は繊維の粗い生地を使ったほうが、柄が綺麗にでるみたいなんですが、
いつも使っているリネンでやったので、細かいし結構大変でした ε-(´・`) フー
繊維の本数を「1本2本・・・」と数えながらの作業でなかなか進まず、首がちょっと痛くなりました。
でも、出来上がると苦労した分、とっても嬉しいです♪
これらを使って作品が出来たらまた紹介しま~す (^ー゚)ノ


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪
  1. 色々てづくり
  2. | comment:5


あした天気になあれ♪ :: 2007/06/18(Mon)


先日、関東も梅雨入りの発表があったけど、週末は気温も高くすごくいい天気に。
雨が続くのはイヤだけど、この時期雨が降らないと、夏になってから「水不足」が心配です。
私が出掛けない日に、適度に雨が降ってくれないかな ァ '`,、(´▽`) '`,、

てるてるかえる

今日は、梅雨ということで「かえる&てるてる坊主」を作ってみました♪
てるてる坊主をどういう風にセットしようか考えた末に、
ヨコに木をタテに針金を使って枠をつくり、そこに結び付けてみました。
今週、レンタルボックスに行けるようであれば、納品する予定の作品です。
自分用にも欲しくなったので、「じょうろ」を買ってきてまた作るつもりで~す ヘ(・_・ヘ)エヘヘ


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪

  1. ふぇるコット
  2. | comment:8


たくさんドーナッツ?! :: 2007/06/15(Fri)


今日はカメラ講座の3回目のレッスン!
撮り方ではなくて、Photoshop Elementsを使っての画像処理の勉強です。
余計なものが写ってしまったときの消し方、色の調整、ボカシをシャープにかえる方法など、
よく使う画像処理について教えていただいてから、実際に自分でもやってみました。
ソフトのツールを使いこなすことができれば、他にも色々できるようですが、
それにはやっぱりやってみないと駄目ですね。
ちょっとやっただけでも「あれはどこにあったかな」と探しちゃいました σ(゚・゚*)ンート・・・

まずは、ソフトを持っていないので買わないと始まらないのですが、
先生のお勧めの参考書をたまたま持っていて、どうやらその本にお試しソフトが
ついているようなので、購入する前にちょっと練習使用と思いますp(*^-^*)q がんばっ♪

ドナーツたくさん

前回のレッスンの時に、先生にご注文を頂いていたドーナッツ♪
全く同じのが欲しいということで、手前のを新たに作りました。
前回よりも丁寧に作ったんですけど、どうでしょうか。
でも、本日持っていくことになっていたんですが、忘れてしまったんです |||(-_-;)||||||
月曜日の仕事帰りに届けることに・・・
慌てて出掛けると駄目ですね ε-(´・`) フー


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪



  1. 写真
  2. | comment:4


クッキーベア♪ :: 2007/06/13(Wed)


先週行ったテディベアコンベンションの影響で、
早速、自分なりのテディベアを作ってみたくってチャレンジしてみました!

クッキーベア

体は3色の羊毛をハンドガーターでひきそろえて好みの色に。
耳、手、足、鼻を部分的にびわ色を使ってみました。
そしておまけにクッキーを抱かせて (*^-^)ニコ
テディベアというより、やっぱり普通のくまさんになっちゃたかな。
また色々と違ったタイプのものを作って、納得のいくものを作りたいと思います♪


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. ふぇるコット
  2. | comment:5


ティッシュケース :: 2007/06/11(Mon)


私のミシンは針を替えるとドロンワークが出来るみたいなので、
先日のタティングレースのモチーフをポイントにしてティッシュケースを作ってみました!
モチーフの真ん中に小さなパール、ボタンを涼しげな透明ボタン、
そして下の部分にドロンワークを。
ティッシュケース

が、失敗しちゃいました。ミシンでドロンワークをするにはちょっとコツがいるみたいで、
しかも布の密度や素材によって出来が違ってきます。
違うリネンの布で練習してから、いざ本番のリネンを使ってみたら
「えっ!!!」って感じの出来 (゚ロ゚;)エェッ!?
自分のなので、そのまま作っちゃいましたが・・・

ティッシュケース中側

ゴムをはずした内側は、片方がティッシュ入れ、
もう片方はこげ茶の革を蓋にして、口紅や小さな鏡が入るようなポケットを。
デザインはシンプルで気に入っているので、今度はドロンワークはミシンにたよらず、
手でやってみます p(*^-^*)q がんばるぞ♪



いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪



  1. 色々てづくり
  2. | comment:7


日本テディベアコンベンション :: 2007/06/09(Sat)


今日は第15回日本テディベアコンベンションに行って来ました。
羊毛ぷちぐるみでテディベアを作ってみたいと考えていたので、ちょうど良いタイミング。
入場11時ぴったりに行ったら、すでに長い行列が・・・
テディベアコンベンション

先月行ったホビーショーを教訓に、中に入ったらワークショップの予約をとりに直行しました。
が、テディベアコンベンションに来る方は、あまり体験をしないみたいで、
時間間際でも大丈夫みたいでした┐('~`;)┌ナンダア
のんびり体験をした後に会場を見てまわったら、
皆さんお目当ての作家さんに直行し、購入なさっていたようで人気のあるブースでは
売り切れのところもありましたヾ(--;)ぉぃぉぃ
とても興味をそそられたテディベアが何個かあったんですが、
ちょっとお値段が高かったのであきらめました。

くたくたベア

体験で作った、体の中にペレットが入っている「くたくたベア」。
テディベア業界では有名な粕谷育代先生に教わりながら作りました。
私は全然知らなかったので、始まるまでアシスタントの方を先生だと思って見てました(・・。)ゞ テヘ
後ろの雑誌は資料として購入!1冊100円だったんです。
英語は読めないんですが、色々なテディベアが載っていて見ているだけでも楽しいです。

アートクレイシルバー

こちらの写真上のアートクレイシルバーの「ことりとかぎ」は体験で作ったもの。
案外簡単に出来ちゃったので、道具もあんまり必要ないみたいだし、
キットを購入しようかと思ったんですが、シルバー自体ががちょっと高いので、
続けるにはどうかなと。今回は断念。
下の樹脂粘土のテディベアのまち針は思わず購入!裁縫箱を開けるのが楽しくなりそうです。

今回、たくさんの色々なテディベアを見て、とても参考になったんですが、
私が気に入ったテディベアの雰囲気で羊毛を作るのは、ちょっと難しいかも。
自分なりのテディベアが出来るように頑張ろうと思います。
と言って、ただのくまさんになっても笑わないで下さいね (〃'∇'〃)ゝエヘヘ
明日もまだやっていますので、興味のある方行ってみてはいかがでしょうか?


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪


  1. お出かけ
  2. | comment:2


ハーダンガー刺繍作品展 :: 2007/06/08(Fri)


今日は「Atelier Check」のyakkoさんが通っているハーダンガー刺繍の作品展に行ってきました。
以前から興味があって1度やってみたいものの1つなんですが、
yakkoさんの作品をはじめ、どれも素敵な作品ばかりでした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
私が特に気に入ったのがハーダンガーの刺繍が施されているカーテン。
「どれくらい時間がかかるんだろう」「こんなのが出来たらいいなあ」と、うっとりしてしまいました。
白糸刺しゅう

写真が撮れなくて残念でしたが、代わりに、いつかやろうと思って購入しておいた
大塚あや子さんの「白糸刺しゅう」の写真を。素敵ですよね。
でも、本を見ただけでは、ちょっと無理っぽかったのでそのままになっていました ε-(´・`) フー
これを機会に挑戦してみようかと考えてま~す♪

タティングモチーフ

こちらは、ここ数日ちょこちょこと作っていたタティングレースのモチーフです!
丸いのは、先日レンタルボックスに納品したストラップにもつかったモチーフですが、
四角のも見つけて、たくさん作っちゃいました。
3.5cm位の小さなものなんですが、作品のポイントになるように使えたらと考えてます o(^o^o)♪


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪

  1. タティングレース
  2. | comment:2


はりねずみ3兄弟 :: 2007/06/05(Tue)


今日はとってもいい天気。気温も暖かくなってきたんですが、
我が家にはまだファンヒーターがでています(゚-゚;)ウーン
灯油がなくなんないんです。
でも、もう何とかしないと。扇風機も出したくなってきたしね。
皆さん、余った灯油はどうしていますか?
なにかいい方法があったら教えてくださ~いm(._.)m おねがいします

先日から作っているはりねずみ君。なかなかイメージ通りにうまくいかず試行錯誤しています。
一番上のはりねずみ君は以前に紹介したことのある最初に作った下向きタイプ。
真ん中のはりねずみ君は丸まったタイプ。
一番下のはりねずみ君は、前向きタイプ。いろんな形を考えてみました。
はりねずみ3兄弟

1つ1つ、ちょっと違うような気がしていましたが、
飾っているうちに、愛着がわいてきて「これもかわいいかも」ニャハハ(*^▽^*)と。
最後に作った前向きはりねずみ君は、本当のはりねずみになっちゃたんですよ。
ツンツン・チクチクしているうちに針が「ポキッ」と。
今でも体の中に針が・・・
少しずつ変わっていくかもしれないけど、はりねずみ君も仲間入りさせちゃいますъ( ゚ー^)イェー♪


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪

テーマ:趣味と日記 - ジャンル:趣味・実用

  1. ふぇるコット
  2. | comment:5


イベント『1 pot.』へ :: 2007/06/02(Sat)


今日は自由が丘で行われたイベント『1 pot.』へ行って来ました。
このイベントには、私の大好きな「blue on bleu」のお二人が参加していました。
迷子にならないように、「Atelier Check」のyakkoさん「studio M」のemさん
ご一緒させていただいて、早めに行ったのにすでに店内はいっぱいに♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
1day看板
素敵な看板が入り口でお出迎えしてくれました。
1day入り口
入ったところには、参加なさっていた皆さんのこれまた素敵なポストカードが。
1枚ずつ全部いただいてきました。
1dayブルー
1dayブルー2
上2枚の写真は、「blue on bleu」のお二人の作品です。
michiyoさんが作ったリネンの小物や洋服に、
ちえぞうさんがお花の絵を描いた素敵なものがたくさん。
今回も洋服を購入したかったんですが、ちょっとサイズが合わなかったので断念。
もうちょっと痩せなくっちゃε= (´∞` ) ハァー
1potその他
1potその他2
1potその他3
イベントの雰囲気を伝えたくって上3枚の写真を撮ってきたんですが、
オープンしてからわずかの時間に、作品は少なくなっていました。
参加なさっていた皆さんの、どれもみんな素敵な作品であふれていました。
私もいつか、こんな素敵なイベントに参加できるようになるといいなあm(゚- ゚ )カミサマ!
ゲット
そんな中、私がゲットした作品です!

イベントを後にしてからは、yakkoさんとemさんと3人で自由が丘をぶらぶらと。
お二人に、お勧めのお店をたくさん教えていただきました。
どのお店も私好みで、電車一本で行けちゃうので自由が丘にはまりそうです°゚ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪


いつも遊びに来てくださって本当にありがとうございます

励みになりますのでぽちっと応援クリックお願いします♪



  1. お出かけ
  2. | comment:7